google analitics

2021/03/22

【散歩日記】広沢池の桜が咲きはじめました

 

(広沢池 2021/3/22 撮影)


広沢池の桜が咲きはじめました。

散歩が楽しくなります。

佐野藤右衛門さんの桜畑の桜も咲きはじめました。
ここのしだれ桜が満開になると春が来た、といううれしい気持ちになります。
今週の週末には見頃になりそうです。


2021/02/19

【Google Authenticatorの恐怖】スマホの破損・紛失の恐怖から解放されました。2段階認証アプリのアカウントのバックアップができました。

 

(広沢池の夕景)


<この記事の内容>

Google Authenticatorのバックアップ、端末移行の時に役立つエクスポート機能を紹介します。

バックアップできずに困っていた人にとって朗報です。


<Authenticatorの恐怖

銀行、証券会社、暗号資産取引所などで使用している2段階認証システム。

暗号資産/仮想通貨の取引所は、Googleの2段階認証システムのAuthenticatorを使用していることが多いですね。

2段階認証システムを使用すると不正にログインされるリスクが減り安心できます。

ところが、Google Authenticatorは取引所にアカウントを登録する時にQRコードをバックアップしておかないとたいへんなことになります。

アプリをインストールしたスマホを紛失したり、破損したりすると、別のスマホにAuthenticatorを再度インストールしても今まで使用してきたアカウントが使用できなくなってしまいます。

取引所に連絡して、2段階認証を解除してもらうしか回復する手段がないようです。

日本の取引所であればなんとかなると思いますが、Bybitなど海外の取引所だととても面倒なことになりそうです。


<解決策>

2020年の12月頃に、IOS版のAuthenticatorがバージョンアップし、アカウントのエクスポート機能が追加されました。

これは何だろう?と思っていましたが、素晴らしい機能でした。

登録済みのアカウントをエクスポートして他の端末にインポートできることになったのです。

つまり、別の端末にAuthenticatorをインストールできれば、この端末に同一のアカウントをインポートしてバックアップとして利用することができるということです。

素晴らしいです。

端末の移行のために作られた機能だと思いますが、バックアップにも利用できるということです。

なんと素晴らしい。

これで端末故障の恐怖から解放されました。

端末紛失の恐怖からも解放されました。


<Authenticatorバックアップの2つの方法


Authenticatorのバックアップの方法は、2つ考えられます。

(1)エクスポートしたアカウントを別の端末にインポートしておく

(2)エクスポートしたQRコードを画面ショット等で保管する

私は、iPhoneとiPadの2台の端末にインストールしてバックアップすることにしました。

端末を2台準備するのはできないという場合は、QRコードを画面ショットまたは紙面印刷で保管しても良いと思います。

エクスポートするとQRコードが表示されますので、このQRコードを画面ショットでの残しておけばだいじょうぶだだと思います。


<まとめ>

Google Authenticatorを使う上での心配ごとが解決できました。

エクスポート機能でバックアップができます。

是非使ってみてください。

なお、IOSとAndoroidとの間でも、エクスポートとインポートは可能ということです。

これも素晴らしいことです。

以上、参考になりましたらうれしいです。




2020/12/30

【投資結果のまとめ】2020年の私のワースト3とベスト3。今年ももう少しです。みなさま良いお年を。

 



<この記事の内容>

コロナ禍の2020年をふりかえってみて、私にとってのワースト3とベスト3をピックアップしてみたいと思います。


<激動の年>

激動の年、2020年がもう少しで終わります。
新型コロナウイルスとのたたかいでした。

そんな中でちょっとしたいいこともあり、失敗もありました。
今年を振り返って、ベスト3とワースト3をピックアップしてみたいと思います。


<ワースト3>

まずはワースト3。

2020年のワースト3といえば、新型コロナにつきると思います。
あえてそれ以外もピックアップすると次のような点になります。

(1)新型コロナの拡大で社会生活が縮小

(2)暗号資産リップルで大損

(3)ネットワーク回線契約のキャッシュバックを見逃す

新型コロナ以外は小さなことに見えてきます。

12月になって暗号資産XRP(リップル)が暴落しました。2倍以上に増えていたXRPがあっという間に3分の1になってしまいました。

小さなことですが、楽しみにしていた回線契約のキャッシュバックをもらい損ねてしまいました。
ぼーっとしていて置き去りにされたように思います。


<ベスト3>

2020年のベスト3といえば、やはり株や暗号資産で利益が思った以上に出たことだと思います。

(1)米国株投資で大幅利益(含み益)

(2)暗号資産ビットコインで含み益増大

(3)風邪をひかない年

コロナ禍でも暴落した株・ETFを買い続けたました。
その後株価は急上昇し、利益が拡大しました。
思いもしない結果になりました。

ビットコインも同様に、半信半疑で買ったものが、3倍近くになりました。

ユーチューバー投資家の高橋ダンさんは、日本人は円だけを預金(円に投資)している人が多いがこれだと豊かにはなれない、というようなことをおっしゃっています。
その通りだと思いました。

株やコモディティの投資をはじめて良かったと思います。

新型コロナの感染対策として、マスクと手洗いを励行するようになり、今年は風邪をひかずにすみました。
不思議なものです。


<おまけ>

コロナ禍で家にいる時間が長くなり、買い物はほとんどネット通販になったことで、通販のポイントが大幅に増えました。

キャッシュレス決済が当たり前になり、これもポイント増加に寄与しています。


<まとめ>

2020年のワースト3とベスト3をまとめてみました。

ほんとうに激動の年でした。
こういうときは、変化しないといけないのだろうと思います。

来年に向けてどのように変化するか、考えてみたいと思います。
まずは投資のポートフォリオを見直そうと思います。


今年もお付き合いありがとうございました。

それでは、みなさま良いお年を!



2020/12/26

【ヘルスケア】アップルウォッチ6が届きました。健康管理に役立ちそうです

 



<この記事の内容>

アップルウォッチ6を注文してから2ヶ月経過。
ようやく届きました。

良かったこと、ソロループバンドの使い勝手などレポ-トします。


<アップルウォッチ6>

10月の中旬に注文したアップルウォッチ6が12月中旬になってようやく届きました。
注文から2ヶ月後の納品です。

さっそく設定を行って使用してみました。


<どのモデルを購入したか?>

届いたウォッチのモデルは、GPSモデル44ミリサイズです。

画面が大きくて、着けはずしが簡単であることが大事なポイントだと考えて以下の条件にしました。

(1)サイズ : 44ミリ

(2)バンド : ソロループバンド

(3)通信  : GPSモデル

今まで使っていたウィッチ3はセルラーモデルでした。
いつもiPhoneを持ち歩いているためモバイル通信機能は最近使うことがなく、不要だと思いGPSモデルにしました。

色にはあまりこだわりはなく、現行と同じで黒っぽい色にしました。

注文時には、バンドのサイズでちょっと悩みました。

ソロループバンドは、紙の計測キットで測ってサイズを決めます。
キットの締め付けぐあいでサイズが微妙に異なり、大きめにするか、小さめにするか、迷いました。

アップルが推奨する小さめで注文しました。


<使用した結果>

使ってみた結果を、ソロループと新しい機能に分けてレポートしたいと思います。





<ソロループのサイズ>


ソロループはぴったりでちょうど良い長さでした。
腕にはめると、「きつすぎず、ゆるすぎず」でちょうど良い感じです。

ただ、ちょっと気になる点もあります。
付け外しが、結構窮屈です。

手のひらの部分(げんこつ)を通すときに、バンドを伸ばす力が必要で、手を洗うときに取りはずそうとすると結構力を入れることになります。

そのためウォッチを付けたまま手を洗うのが良いと考え、風呂に入るとき以外ははずさないことにしています。

手洗いの時間をチェックしてくれる機能があり、ウォッチは着けたまま手洗いをするのがおすすめです。

<新しい機能>


アップルウォッチ6が強化された点といえば、次のような点だと思います。

・血中酸素を測定
・S6チップを新搭載
・新しい文字盤の追加
・新しいバンドの追加
・新しいカラーの追加


<血中酸素濃度の測定機能>

私の興味がある点は、「血中酸素濃度の測定」です。
血中酸素の濃度を自動で測定しヘルスケアアプリで参照できるようになるということです。

血中酸素濃度は必要な時に測定可能で、ボタンを押して15秒間で測定可能です。
試しに測定してみると98%となりました。
平均よりも良いということです。

ヘルスケアアプリでは心肺機能レベルを評価してくれます。
試しにみてみると、年齢としては「平均より上」と表示されています。
といっても、血中酸素との関連はまだ私には理解できていません。
もう少し使い込んでみたいと思います。

<常時表示機能>

また、文字盤の常時表示機能は結構便利です。
ウォッチ3では、文字盤が見えなくてイライラしたことがありますが、ウィッチ5からは常時表示を設定できるようになり、これは便利になったと思います。


<私の健康管理>

私はアップルウォッチで健康管理の目標を持って毎日生活しています。

・歩数を1日8000歩以上にする
・アクティブエネルギーを1日400キロカロリー以上にする
・エクササイズ時間を1日30分以上にする
・安静時心拍数を50拍台にする
・BMIを20以下にする
・睡眠時間を6時間以上にする
・マインドフル時間を1日5分以上にする
・手洗いを20秒以上にする

この中で難しいのが安静時心拍数です。
60を超えている日が多いです。
熟睡できていない日は、60を超えているように思います。

IOS14から手洗い時間のチェックをする機能が追加されました。
手洗いの動きと音から測定しているようです。

手洗いを簡単に済ませるとウォッチに警告されています。
今に時期には良い機能だと思い使っています。

<まとめ>


2ヶ月待って納品されたアップルウォッチ6。
購入して良かったと思います。

ソロループのバンド、常時表示機能、画面サイズのアップなどアップルウォッチ3と比べると使いやすくなったと思います。

「アップルウォッチに縛られた生活をして何が楽しいの?」
と配偶者からは笑われます。

でも、アップルウォッチのおかげで少し健康になれるている、と私は思っています。


<今日の1句>


新型コロナウイルスに翻弄されている間に、あっという間に2020年は終わってしまいそうです。

 デジタルの警告あるも暮早し

 アップルウォッチに尻を叩かれ去年今年

なんとか健康維持に努めようと思います。
怠け者のわたしはアップルウォッチに尻をたたかれてなんとか動いているというところです。



2020/11/24

【IT日記】WiFi中継器、Tp-Link RE650を使ってみました。iPhoneには「安全性が低い」WiFiと警告されてしまいました

 

(広沢池の夕景)


<この記事の内容>

評判のよいWiFi中継器(Tp-Link RE650)を入れて、電波の弱い部屋でもWiFiが使えるようにしてみました。

iPhoneには、中継器の設定は「安全性が低い」と警告されてしまいました。

なんとか解決策を見つけましたのでアップしておきたいと思います。

「今日の1句」もあります。


<WiFi中継器の選定>

プロバイダーの変更を機に電波の弱い部屋でもWiFiが使えるようにしようと、WiFi中継器を導入してみました。

Tp-Link RE650は評判が良さそうでしたので、これに決定しました。


<中継器の初期設定>

初期設定は「かんたん初期設定ガイド」の手順で簡単にできました。
WPSを使って、すぐに接続できました。

パソコンで接続してみると、今まで電波が弱かった部屋でも問題なく使えて、これならもっと早く入れ替えれば良かったと思いました。


<問題発生!>

ところが、iPhoneやiPadで接続するとこのWiFiは、「安全性の低いセキュリティ」と警告されてしまいます。

WiFi親機も同様の警告が出ていましたので、Appleのコメント通りに、WiFi親機の暗号化の弱点は設定変更して解決しました。

それでも、中継器RE650は改善されませんでした。

RE650の説明書には、暗号化のセキュリティ等の設定は親機の設定を引き継ぐため変更できない、といったことが書かれており、お手上げ状態になりました。

何か設定方法があるはずだと、マニュアル操作でRE650の設定をいじくってみましたが、やはりどうしようもありませんでした。


<解決策>

1日悩んだ結果、最後の手として中継器RE650のファームウエアの更新をすることにしました。
ファームウェアの最新版をダウンロードしてアップデートしてみました。

なんと、親機の設定を引き継ぎ、「安全性の低いセキュリティ」の警告は出なくなりました。

その後、Tp-Linkのサイトでトラブルシューティングをみると、Wifiル-ターの設定についての同様の警告への対応策が書かれていました。
中継器については、親機の設定を変えてから、中継器を再設定するように書かれています。

うーむ。これだけでは解決しませんね。


親機の対策をしたうえで中継器のファームウェアを更新する必要があるというのが今回の対策のポイントだと思います。


<さすがアップル?>

アップルのIOS14は、セキュリティには厳しいですね。
ネットワーク機器の対応は、それに比べて遅い感じです。

アップルはWPA3にしなさい、無理ならWPA2(AES)でも仕方が無いという感じですが、WPA3にはまだ対応できていないWiFi機器が多いように思います。


<スピードテスト>

解決後に中継器RE650のスピードテストを実施してみました。
上りも下りも、200Mbps以上出ていますので満足というところです。




IOS14の警告に従って、WPA2(AES)に変更した結果、少しスピードが落ちたような気がします。
親機のほうでも、7割程度にスピードが落ちたような気がします。
気のせいでしょうか?

<参考>

Tp-Linkのトラブルシューティングへのリンク

Tp-LinkのRE650の商品ページへのリンク


楽天市場へのリンク




<今日の1句>

最後に今日の1句。

  下書きの小説未完冬紅葉

今年は暖かい日が続きますが、もう冬がはじまっています。
広沢池の桜紅葉はほとんど落ちてしまいました。


2020/11/21

【投資日記】 暗号資産、ビットコインの積立投資をはじめてみました

 

(広沢池)

<この記事の内容>

暗号資産投資を少額ではじめてみました。


<暗号資産投資>

楽天ウォレットで暗号資産を購入しはじめました。
楽天ポイントが100ポイントたまったら購入しようとはじめてみました。

ところが、投資信託の購入にも楽天ポイントを使っているため、暗号資産の購入時にはポイントが100に満たないことが多く、なかなか購入できません。

そのため、ポイントが貯まっていないときはキャッシュで買うことにしました。
とりあえず毎月1000円投資してみようと思い、9月からはじめました。

11月になってから、ビットコインをはじめとして急激に上昇しました。
イーサリアムも同様に上昇しました。

PayPalで暗号資産を使えるというニュースが流れたせいでしょうか?

出遅れたか思う気持ちがありますが、冷静に1000円ずつ投資することにします。


<11月の暗号資産の状況>

11月20日の暗号資産の状況です。

 種類          積立金額       時価金額

ビットコイン(BTC)   3,000円    4,244円

イーサリアム (ETH)   2,200円    2,766円

少しだけプラスになりました。

楽天ウォレットなどの販売所で購入すると、スプレッドが大きいため、購入した瞬間にマイナスになります。

思ったほどは、なかなか残高は増えません。


<参考>

投資に関する参考書籍については下記のリンク先を参照ください。

【投資日記】「お金に困らない生き方」、投資のためのお薦めの書籍 (広告あり)



2020/11/03

【散歩日記】 広隆寺を散歩しました。雨上がりの虹がきれいでした。ビットコインの積立投資を準備中です。

   

(10月30日撮影)


今日の散歩(10月30日)

先週末から晴れたり降ったりしています。

雨の日も小雨の時間をねらって散歩することにしています。

太秦映画村の近くを歩いていたら虹がでていました。
虹とお寺の写真を撮りたくなって急いで広隆寺へ行きました。

広隆寺の本堂のうえでにかかる虹を撮りましたが、高い位置では虹の光は弱くなって、ベストショットにはなりませんでした😆


(広隆寺)


10月の俳句

俳句はスランプが続いています。
10月の俳句5句をまだ選べていません😅

苦しまぎれの俳句が多いです。


今日の投資

ビットコインの10月分をようやく買いました。
毎月の1000円投資です。

毎月下げたら買うというのは、結構面倒です。
日を決めて毎月買った方が良さそうです。

とりあえず、自動積立購入の設定をしようと思い、販売所を探しています。
コインチェックが良さそうですが、もうちょっと検討してみようと思います。


関連する記事へのリンク

私が読んでいる投資関連の書籍を紹介しているページです。

【投資日記】「お金に困らない生き方」、投資のためのお薦めの書籍 (広告あり)